名古屋の覚王山土産の芋けんぴと紅茶

先週末は当店の足立がお休みを頂き愛知に里帰りしておりました。
そのときのお土産で覚王山の芋けんぴと紅茶を入手したのでご紹介します。

私は芋には目がないのですが、この芋けんぴは絶品でした。
商品名は吉芋花火というらしく、ほかにも塩味のもあるらしいです。
絡まっている水飴も甘すぎず、周りはしっとりしているのに中身はサクサクしていました。
芋けんぴ

 一緒についてきたチラシを見ると、職人さんが作っているらしいです。
もしご興味ある方は通信販売もあるそうなので食べてみてください。

芋けんぴのちらし

けんぴ覚王山の芋けんぴ

もうひとつのお土産はえいこく屋の紅茶です。
このえいこく屋は、紅茶を探していると都内のお店でもネットでもよく見かけます。
足立曰く、覚王山のえいこく屋は紅茶とスパイスのお店、ドライフルーツ、カレーなどが食べられる喫茶店に分かれているそうです。

今回手に入れたのは、ネパールグランセチップという品名でヒマラヤ山麓紅茶と書いてありました。

えいこく屋

ネパールの紅茶


ネパールの紅茶

飲んでみたところ色はうすめですが味はしっかりしていてとても飲みやすかったです。

愛知といえば以前友達が愛知で働き始めたときに案内してくれるとのことで一日かけてグルメツアーをくんでもらったことを思いだしました。
ひつまぶしや味噌カツ、コメダ、味仙を食べましたがどれも美味しかったのでまた行きたいです。

品田



コメント