引っ越してからもうすぐで1年になりますが、工房内はまだまだ内装工事の真っ最中です。(今の状態になってからもかなり時間が経過しています・・・。)
大まかに作業スペースと休憩スペースの2つの空間に分かれていて、まずは休憩スペースの方を完成させる予定です。夏頃に天井材を剥がしてからそのままになっているので、そろそろ天井を貼りたいのですが、天井が空いている内に電気関係の工事を終わらせなければいけません。
照明の位置と器具の変更、コンセントの増設、スイッチの移設、、、もろもろ変更したいので、きちんと配線図を描いて計画しなければ。ということでまずはテスターを買ってきました。
今はデジタル表示のテスターが多いですが、針がふわーと動くのが好きでなのでアナログにしました。少しちゃっちい感じもしますが、オーム社のものだし測定できればOK、ということで選びました。
コンセント、照明とブレーカーの関係を確認できたので、おいおい図面を描きながら決めて行きたいと思います。
大まかに作業スペースと休憩スペースの2つの空間に分かれていて、まずは休憩スペースの方を完成させる予定です。夏頃に天井材を剥がしてからそのままになっているので、そろそろ天井を貼りたいのですが、天井が空いている内に電気関係の工事を終わらせなければいけません。
照明の位置と器具の変更、コンセントの増設、スイッチの移設、、、もろもろ変更したいので、きちんと配線図を描いて計画しなければ。ということでまずはテスターを買ってきました。
今はデジタル表示のテスターが多いですが、針がふわーと動くのが好きでなのでアナログにしました。少しちゃっちい感じもしますが、オーム社のものだし測定できればOK、ということで選びました。
コンセント、照明とブレーカーの関係を確認できたので、おいおい図面を描きながら決めて行きたいと思います。
コメント