現役のwindows7

先日Macを購入したという記事を書き、その後Windowsをインストールして使う予定だったのですが、結局まだ前のWindows7のパソコンを使用しています。


購入したのは2009年。もう10年になりますが、起動が遅いこと以外は問題なく使用できています。

写真はJW-CADを使用している画面です。ソフトが軽いお陰か、フリーズすることはほとんど無くサクサク動きます。

そもそも新しく購入したMacにWindowsをインストールしようと思ったのはこのCADソフトを使うためなのですが、調べてみるとWindowsOSを入れなくても、直接アプリを起動できるようにする方法もあるようです。(wineとかcrossoverとか…)
まだどの方法にするか決めきれず、結局まだ古いdynabookを引っ張り出しています。
極力ネットに繋がないように使用しているのですが、それとは関係なくたまにウィィーーーーンとハードディスクが大きな音を立てるので、急に壊れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら使っています。

MacでWindowsのアプリを使っている方がいたらアドバイスを頂きたいです。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020.4.11 macにwindowsをインストール 更新しました

コメント